こんにちは、ウリセンを経営しているいぬい。です。
今回はよくあるDM質問を紹介します。
Q.去年からウリセンを度々利用するようになりました。その中でもヒーローズ東京がお気に入りです。(ありがとうございます!)
そこで質問なのですが、ウリセンではどういったお客様が喜ばれるのでしょうか。
嫌がられることは貴店の規約からなんとなく想像がつくのですが逆がわかりません。
よければ教えてください。
ボーイは意外とここを気にしてる。
ボーイはプロ風俗嬢として勤務しているわけですが、働くうえで一番管理しないといけないところは「体調」です。
まれに「手作りのお弁当」を持参してくださるお客様がいるのですが、
賞味期限、環境や気温など、様々な条件があるため、ボーイからすると、それを口にするのは意外と賭けになります。
ですので、お土産などを持参していただくときは「手作り」は避けてください。
ボーイとの会話で
「お菓子づくりが趣味なんだよね」
「えー食べたい!」
と言われても、もっていかないほうが吉です。
地方のお菓子は?
これ、大正解です。
地方から来て下さるお客様がよく「萩の月」や「とうりもん」なんかを買ってきてくださるのですが、もちろんボーイ本人もうれしいですし、スタッフにおすそわけしてくれるボーイがいると、お店全体の雰囲気もよくなります。
ボーイは「僕がもらったもので喜んでくれた!」と自己肯定感があがりますし、若いコたちはとにかく食べるので、あっという間になくなってしまいます。
結局金?
いいえ。少なくとも当店では。
お金をもらって喜ばない人はほぼいませんので、そこは「万能ツール」ぐらいに考えてください。特効薬ではありませんし、それがすべてではありません。
私はボーイ時代、お客様から100万円を包まれたこともありましたが、
それ以上にうれしかったものも沢山あります。
(↑受け取りませんでした。その100万円分、会いにきてくださいねと。恥をかかせてしまったかなぁと悩みました。)
そこはボーイ次第になってしまうということはお忘れなく。
店舗によって異なる教育内容に目を向けてみて
店舗によってもここの色は大きく異なり、
あるお店では、接客ノウハウを教育する際に
- どうしたらお金を引き出せるか
- どうしたら好きなものを買ってもらえるか
- どうしたら沼らせることができるか
などを中心に教育をする店舗があります。
というか、若いコが多いので、こうやったら買ってもらえるよ~だから頑張ろうね、みたいな釣り方が多いですね。
たとえば、Xによくブランド品の紙袋やデパコス(デパートで売ってるような化粧品)を掲載しているボーイなんかはわかりやすいですよね。
あれって、掲載することによって
「このボーイにはこれだけのものをあげないといけないんだ」という錯覚、洗脳を狙ってるので、ブランド品を掲載してる店は要注意です。
ヒーローズ東京ではどう教えてるの?
当店では基本的に、そういった教育はNGです。
お客様は、店舗に対価としてすでに利用料を支払ってますし、ボーイにも給与が払われています。
それ以上のお金は過剰なもの、または、お客様が自ら選ぶものであって、こちらが引き出すものでも、沼らせて落とし込むものでもありません。
大切なことはお客様の○の○を○○てあげること。
(すみません。受け売りで他店がパクるので、ここは伏せます。騙される若いコを増やしたくないので。)
うちのボーイにはこのように、対価以上のものを引き出すような教育はしていないため、クリスマスなどのプレゼントシーズンにおいては、逆にボーイが焦りはじめることがあります。
クリスマス、どうしたらいいんだろう?と。
そのときは、お客様も、ボーイが本当に欲しいものをあげたいので、
太いお客様がついているボーイには、なんとなく諭すことはあります。
例えば、クリスマスに北海道から来て下さるお客様には、
帰りのことを考えて、サイズのコンパクトなものがいいよとか、
逆に、自分がお客様から頂いたプレゼントでうれしかったものを教えて、欲しいものがないなら、それをお客様に買ってもらって、お客様と一緒に楽しむのもいいかもね、とか。
チップはいくらぐらいが最適?
大体多いのは3000円ぐらいのおつりを要らないよ、といただくお客様でしょうか。
3000円て大きいですよね。当店のボーイは、普段の教育からでも、お客様から引き出すような行為を非推奨としているので、結構よろこんでいます。
中には1万円、2万円とくださるお客様もいるのですが、
呼ばれるホテルのランクや、出身国によって変わってくるかもしれません。
私がボーイだったころ、2万円ぐらいくれるのは、フランス、イタリア系の人たち。
10万円以上は中国系(ただし、旅行客というよりは、貿易系で出張の方)が多かったですね。
日本人の方だと、ほぼもらえないです。
おつりいらないよ~というだけでも、ボーイはそのお客様を一発で覚えるので、もしボーイに何か気持ちを伝えたいなら、わかりやすくはあると思います。
みんな誕生日プレゼントってどうしてるの?そもそも渡してる?
うちはそのあたりは、ボーイの判断に任せています。
源氏名はありますし、将来のある子たちなので、住所など個人情報は極力ふせるように伝えていますが、誕生日に関しては、9割以上が本当の誕生日を教えてると思います。
私もボーイに誕生日プレゼントを渡すのですが、そのときに、お客様からいただいた紙袋などを手にもってるコが多いので。
一番多いプレゼントは、下着ですね。
スーツで仕事をしてる方にネクタイをプレゼントするような感覚だと思います。
これ、かなーーりうれしいです。私は下着のデザインや、勝負下着を設定してたタイプなので(笑)
ただ、ゲイの子は喜ぶんですが、ノンケの子だと、家で洗濯できない、干しておけない(女の子を呼べない)などもあるので、お店に寄付されちゃうこともしばしば。
なので、ゲイの子にはパンツはあり、ノンケの子の場合は、食事や違ったプレゼントが吉かもしれません。
意外と喜ばれる食事同伴
私もこの仕事をするまで意外だったのが、ノンケの子の「お客様との食事を楽しみにしてる割合、期待度」でしょうか。
ノンケのボーイを指名なさってる方は、ぜひ、食事に誘ってみてください。
結局高価なものがいいのかな?
いえ、そこは違うと思います。
パソコンやスマホなどをくださるお客様もいますが、ボーイが興味がないパターンも意外とあるので、
一番は、プレゼントやチップを悩むなら、たくさん会いにきてあげることだと思います。
しいていうなら、クリスマスは贈りあったほうが盛り上がるのは間違いありませんが、いくら高価なものをくれたからといって、会いにこないお客様を覚えておくのは、なかなか難しいかもですね。
ぜひ、ご自身のお気に入りのボーイとのひとときを楽しんでください。